処理流暢性

処理流暢性

帰国後、あちこちで「土産話」をするのだけど、
関心ごとは皆それぞれで面白いですね。

今日は、特に政治や経済のことについての話が多くて、
Chinese moneyの影響や北朝鮮リスクの話、
リアルな経済状況やビジネスの可能性についてなどなど。

 

こちらでは、全く関心無いと思いますが、
先日カンボジアの最大野党の党首が反逆罪で逮捕されました。

今もカンボジアのNEWSは、FBで見ているのだけどこれは驚きでした。

カンボジアでは来年選挙があり、これに向けて与党も野党もかなり過激な発言をしていました。

でも、まさかの展開!この時期に、こんな手段でやってしまうんだ。

カンボジアには、政党の党首が逮捕された場合、
解党することができるという法律があるのだそうです。
今のところ、この救国党以外与党と戦える政党もない状態。

同時に、反政府英字新聞社が「廃刊」

 

これには、野党を支持する国民は黙ってはいないと思うけど、
同時に「権力」を恐れる人も少なくは無いと思います。

民主主義国家の体を成しながら、真の民主主義にはほど遠い実態であることを
内外に知らしめる結果となりとても残念に思います。

また、良識あるカンボジアの国民が、自らの手で民主主義を取り戻し、
国民の幸せと自国の発展を築いていく課程も、見ていきたいと思いました。

 

この話から、権力の表し方の違いだけで、
日本でもいろんなことが人知れずあるよね、と。

 

そこから、あれこれ話は進み、

トランプさんが大統領になった際に危惧された、
民衆の認知の処理流暢性の話になった。

人はわかりやすいものを真実だと思い込む習性があり、
自分が理解しやすい物事や情報に対して好感を抱く。

逆に複雑で難解な事に対しては、思考が停止。

理解できること=善、理解できないこと=悪のように、
認知が短絡的に歪められること。

小泉さんの郵政民営化の2択選挙は、まさにこれを上手に使った手法。
ビジネスにおいても、サウンドバイトを短くぱっと一言で表すとウケやすい。

参加して理解するのに時間のかかるインプットや、
奥深さのある格調高いものは、今の時代にはウケないようだ。

小5レベルのわかりやすさが求められている。

この人とは話が尽きないから、また今度ね(笑)

 

日々のことカテゴリの最新記事